DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパンの「週刊」シリーズに、「3Dプリンター」本体。
え? 3Dプリンターってどうなの?
ディアゴスティーニのHPは今まで見る機会がありませんでしたが、
今回初めて見てみました。
紹介動画の作りはうまい
シェードとか、一瞬こんな大きいの作れるんだ!
って微妙に勘違いさせられるトコはちょっと問題かも知れませんが(^^;)
(期間限定動画ですが張っておきます)
まず気になったのは総額いくらになるの?
ってコト。
まずは巻数の把握が必要ですね。
何巻で完結なのか?
この情報がすぐ探せませんでしたよ。
↓ ページ中の画像のところにチョンとありました。
今回のは、
本シリーズは全55号で完結予定です。 |
だそう。
勘違いしたんだけど?
読者全員プレゼントの条件に
創刊号~第45号購入でプレゼント |
ってあったんで、
最初は全部で45巻かと思ってしまった
だって、45号まで買って、残り10号買わないなんて人いる? 55巻まで「部品」で来るんだよね???それとも最後の10号分は部品じゃないナニカなの? |
ちなみに、計算すると、
44*1,998+999 = 88,911円
55巻だと、
54*1,998+999 = 108,891円
製品だったら今どれ位するの?
3Dプリンター製品の価格オーダー
近い価格帯では、
XYZプリンティングジャパン ダヴィンチ1.0
ウェブリ楽天アフィリの最安値: 価格: 80,690 円
オランジーナ インテリア館
玄関渡しになります。設置・撤去は別途ご手配ください。スペックタイプ3Dプリンタヘッド数1最大造形サ

楽天市場 by

価格コム: 最安価格(税込):\67,850
次点が、
Abee(アビー) SCOOVO C170 SCV-C170-BK
価格コム: 最安価格(税込):\75,700
後は13万~50万位のが掲載されてましたね。
性能比較
ヘッドの数がまず違うのかな?
ダヴィンチはデュアルヘッド。
スペック値だけみると、 ヘッド性能はほぼ一緒みたい。 積層ピッチ: 0.1 (ダヴィンチ: ~0.4 mm) |
何より大きな違いは作れる造形物の最大サイズ。
ダヴィンチ1.0 最大サイズ: 15 x 20 x 20 cm ディアゴスティーニ idbox! |
ん~、この差は大きいなぁ~(個人の感想です)
待つのが辛いなぁ(個人の感想です)
そして、
1ヶ月4週として、55週だから、
1年位動かない3Dプリンターと過ごすのか・・・
へぇ~、いいかもね~!
と記事書く予定だったんけど・・・
さすがに企画に無理があったんじゃ・・・(^^;)
(3Dプリンタで作ったパズル)
(Photo by Creative Tools)
ちなみに、今日2014/9/16創刊ってなってます。
~おわり~
この記事へのコメント